かおるです。おかえりなさい♪


J:COMモバイルの回線速度が気になるあなた
「J:COMモバイルの回線速度が知りたい。最近大幅にリニューアルして魅力的になったって聞いたけど、、、果たして本当なの?実際の利用者の口コミ・評判を見てみたい。」
あなたのこんな疑問に答えます♪
この記事の内容
- 実際にJ:COMモバイルを契約した
- 回線速度を測定をした結果
- 回線速度の測定環境
- かおるの感想
- J:COMモバイルの特徴
- テレワーク時代に最適な格安SIM
この記事を書いてるかおるは、格安SIMの世界に飛び込んで6年、今現在は8枚の格安SIMを契約しています。そんなかおるが、本記事ではJ:COMモバイルの回線速度を測定します。
携帯電話は回線速度がベストエフォート型の商品だから、ケースバイケースで変化するもの。それでもリアルの測定結果は参考になるよね。これからJ:COMモバイルを始めたいってあなたは、ぜひじっくりと読んでくださいね♪
実際にJ:COMモバイルを契約した
そう。届いたんです、J:COMモバイルのSIMが?
あ、回線速度を測定するために契約したわけじゃぁないからね(笑)測定はついで。
ほら、2020年9月に大型リニューアルしたっていうし、そうなったらJ:COMモバイルの実力が知りたいじゃない♪
試しに回線速度を測定してみようってだけ。

回線速度を測定をした結果
というわけで、もったいつけずにいきなり結果からです。
写真見て見て♪

- 下りの回線速度=22.7Mbps
- 上りの回線速度=2.21Mbps
けっこういい結果じゃない?
これ、一発撮りです。何回も測定して一番いい結果とかじゃないです。
SIM挿して、最初に測定した結果がこれ。
「これだけ出てれば十分だわ」って思って、もう回線速度の測定に対しては興味を失いました(笑)
回線速度の測定環境
使用した端末
その辺に転がってた端末、ASUS ZenFone Max(M1)を使ったよ。

J:COMモバイルはau系のSIM
auのSIMを認識しない中華スマホだと使えないから注意ね。
例えば、かおるの手元のxiaomi redmi note 8とかxiaomi redmi note 8とかxiaomi redmi note 8とか。
最初、なんで使えないのか分かんなくて、10分くらい悩んでた(笑)
J:COMモバイルのAPN設定
名前 | (好きな名前) |
APN | jcommobile.jp |
ユーザー名 | jcom@jcommobile.jp |
パスワード | jcom |
認証タイプ | PAPまたはCHAP |
測定した場所
都内のかおる自宅のかおるの部屋の中。
屋外で真面目に測定すれば、もっと回線速度が出るのかもしれないけど、いや十分だよね?
測定に使ったアプリ
アプリは使ってないよ。
「スピードテスト」ってググった時に出てくるグーグルのやつで測定してるの。
そもそも日常的にスピードテストするわけじゃないし、これで十分だよね。
かおるの感想
正直ホッとしたよ(笑)
だって、J:COMモバイルの口コミとか評判とか調べると、
- 1Mbpsすら出ない
- 今までの最高でも2Mbps
みたいな、地雷のような情報しか出てこなかったんだもん。
大型リニューアル後はKDDIの影響を濃く受けてるし、さすがにメンツがあるだろーと思ってはいたけど、ソフトバンク系列のLINEモバイルみたいな例もあるし、内心はビクビクしてた?
でも、サクっと回線速度を測定して、サクっと20Mbps出れば、もう十分でしょ♪
J:COMモバイルの特徴
上でもちょいちょい触れてきた内容と一部被るけど、ここでJ:COMモバイルの特徴をまとめるよっ。
特徴①:回線も端末も両方安い
回線も安い
あなたは今、携帯代をいくら払ってる?端末代込みで7千円?1万円?
たぶん、その携帯代を減らいたくてJ:COMモバイルを検討してると思うのね。
J:COMモバイルなら、その期待にばっちり応えられるよ!
具体的には、月額2,380~3,980円を支払いうことで、「高速10GB+低速1Mbps無制限」な回線が手に入るのだ。
え?ギガが10GBじゃ少ない?大丈夫です。ギガがなくなって速度制限が発生しても、なんと1Mbpsの速度でネットができるのだ。これについては、下で詳しく話すね。
端末も安い
月額2,380~3,980円というのは、端末代も込みなのだ。
この場合の端末はiPhone SE。なんと、「実質0円」でiPhoneSE」が手に入る事になっているのね。
実は、この大盤振る舞いには理由があるの。
J:COMモバイルは、2020年9月に大型リニューアルを実施したのね。
その際の目玉商品が「実質0円のiPhone SE」だったのだ。
だから、iPhone SEが安いの。
ということで、今がちょうどいいタイミングなのだー♪
特徴②:回線速度が高速でも低速でも速い
高速でも速い
J:COMモバイルは、KDDIの子会社。つまりauの妹分なのだ。だから、回線速度についてかなり優遇されてるのね。
というか、身内の会社なのに回線速度が遅いなんて、そんな恥ずかしい真似は出来ないでしょ?
だから、かおるが回線速度を測定した時みたいに、てきとうな感じでもサクっと20Mbps出たりするの。
J:COMモバイルはいわゆるMVNO(格安SIM)だから、全体としての回線容量の上限は最初から決まっているのだ。これはJ:COMモバイルに限らず、MVNO(格安SIM)はみんなそう。
資本力が小さくて上限が低いMVNO(格安SIM)は速度が出ない。もちろん、その逆も言えるのだ。
つまり、J:COMモバイルは上限が高いから速度が出る!
同じMVNO(格安SIM)なら、速度が出ない会社より、速度が出る会社の方がいいよね♪
いやぁ、この辺は資本主義社会のサガなのだ(笑)
低速でも速い
契約したプランが「10GB」か「20GB」なら、なーんとギガを使い切っても、1Mbpsでネットが出来るのだ。
速度制限がかかっても1Mbpsってのは大きいよ。
だって、1Mbpsあれば普通にネット出来るよ?Youtubeだって観れるよ?
これだったら、ずーっとこれでいいやって感じ。
「10GB」のプランを契約して、ギガ使い切ったらあとは速度制限のまま過ごせばいい。
ぶっちゃけ「20GB」のプランはいらないかな(笑)
テレワーク時代に最適な格安SIM
ギガ1GBで、スピードも出て、街中のau Wi-Fiが使い放題で、きちんと070,080,090の電話も出来て、月額980円(税抜)ぽっきり!
マジでニュー・ノーマルな生活にピッタリな格安SIMだよね。
大してギガいらないなら、J:COMモバイル最安値ではなかろーか。
これは断然おすすめですね♪
コメント