かおるです。おかえりなさい。
携帯契約の本人確認でICチップ読み取り義務化
偽造された本人確認書類(運転免許証とか)は目視確認ではもはや見破れないってことで、ICチップの読み取りが義務化されるみたい。
いつから?
まず気になる義務化する時期だけど、まだ未定っぽい。
そりゃそうか。現場の準備もあるしね。
ICチップってなに?
ICチップを搭載してる本人確認書類って、マイナンバーカードと運転免許証。
なので、どっちか持ってないと携帯を契約できなくなるってこと。まじかよ。
ネットだとマイナンバーカード必須!
困ったことに、ネット(非対面)ではマイナンバーカードのみで運転免許証は対象外になるっぽい。
近年、店舗で携帯の契約なんてしてないし、そもそも格安SIMだと店舗なんてないし、大手キャリア以外は事実上マイナンバーカード持ってないと利用できなくなるってことかー。
困ったなー。カード発行してないや。
ネットの場合、ICカードリーダーとかいるの?
ICチップの読み取り機(ICカードリーダー)とか各自で買わなきゃいけないのかな?って思ったけど、読み取りアプリを開発予定ってことらしいので、とりあえず買わなくてもよいっぽい。
ぜひNFCで対応してほしい。おサイフケータイ必須だったら泣く。
そもそも、スマホにマイナンバーカード入れちゃえばいいんだろうけど、うーん。おサイフケータイと同じで、機種変更が面倒になるからいやなんだよね・・・。
そろそろマイナンバーカードを作るべきかな・・・
マイナンバーカードは、これまでなくても特に困らなかったうえに、紛失・再発行とかの余計なリスクをしょい込むだけだと思ってたから、手を出さないでいた。
でも、なによりも格安SIMが契約できなくなるのは痛すぎる!
めんどうだけど、作るかー。
あなたはどう思います?
コメント
こんにちはーお久しぶりです(^^♪
現状でもNFCスマホでマイナカード読取機能があるのでNFCじゃないですかね~
https://www.jpki.go.jp/prepare/pdf/nfclist.pdf
スマホのマイナ認証、銀行とか証券口座の開設でも対応してると一瞬で本人確認終わったりするので一枚作っておくと便利…いや一枚しか作れないですけど(笑)
外に持ち出す機会はコンビニで住民票とか戸籍謄本とる時くらいだから情報流出のリスクも少ないと思います
そう言えばおサイフケータイ、機種変更の時にやたら面倒くさいけどあれスマホ失くしたらどうなるんだろう…
つい昨日、機種変更しててSuicaやらnanacoやらで元機種で機種変更番号を発行するプロセスがあったけど無ければないで何とかなるものなのなんでしょうかね?
浄信さん、お久しぶりです。
おー、NFCなんですね。教えてくれてありがとうございます!
ところで、リンクの資料見たんですけど、動作確認を自分たちじゃなくてメーカーにやらせてるのがお役所だなーって思いました(汗)