おっはよー(^o^) かおるです♪
この前、マイネオを契約したときに、勢いで端末を買っちゃいました(^o^)
01月06日 mineoの「フリータンク」と「パケットギフト」がめちゃ面白そう!あなたと一緒に遊んでみたい!
それが届いたので、さっそく開封してみたいと思います♪
宅配便のダンボールをあけると、マイネオのSIMと取り説と、目的の端末の箱が出て来ました。
ちょ!端末の箱が、色気なさすぎ(^o^;(笑)
そっかー、海外の端末はiPhoneやGALAXYの様に豪華な化粧箱に入ってるけど、国内機だとむしろエコ方向なんだね。
まぁ、これはこれでアリなんだけど、ガジェオタ的にはテンション下がるな(笑)
そして、この箱の大きさです。
もちろん、今回買ったのはタブレットじゃぁないので、この大きさは絶対取り扱い説明書だな!(笑)
開封♪
ダンボールを開けてみると、やっぱ取り扱い説明書だった(^o^)
まー、実際問題あったほうが助かるのは間違いないです。
pdfでもいいんだけど、紙のほうが早いしラクチンだしね♪
って!そんなことより!
充電ホルダーが白いぞぉぉっ!(>_<)
まてまて。かおるが頼んだ端末はピンクだよ?
本体はピンクで間違いないっぽい。じゃぁなに?充電ホルダーはミス?
あわてて、google画像検索で「arrows m02 充電ホルダー」を検索して落胆した。
本体の色に関わらず、充電ホルダーは白みたい・・・・。
おおお(>_<)
かつての愛機「F-08D」は充電ホルダーも端末と同じマゼンタだったから、今回も何も考えずにピンクなのだとばかり思ってた。
うーむ。
まぁ、端末の塗装はけっこう気合入ってるし、これを充電台にも施すのはつらいものがあったのかなぁ。
これも時代なんだろうか・・・ディズニーモバイルかむばーっく!(^o^;(笑)
さ。
気を取り直して、端末取り出すよ♪
arrows M02
じゃじゃーん(^o^)
ウラ見てよ。ウラ!
きれいなピンクです♪
この色はマイネオ限定なんだよね(^-^)
やるな、マイネオ♪
デザインなんだけど、富士通らしくスクエアでとてもかおる好みです。
背面もアーチになってなくてフラットなデザインになっててカッコいいです♪
背面のエンブレムはパソコンでみるのと同じやつです。SIMフリーなのでメーカー色が前面に押し出されていて、これは気持ちいいですね♪
どこにも、電話会社のロゴはないです(^-^)
とは言うものの・・・・・
やっぱりプリインアプリあったー(^o^;(笑)
これは今度話すけど、これらのプリインアプリは全部使うつもりだから、特に問題はないです♪
うーん。やっぱりホルダーの色が・・・(^-^;
大きさ比べ
そういえばこの端末、画面のインチ数も良く知らないんだけど、持った感じかなり大きく感じた(・_・;
・・・・・・
とりあえず、手元にあった愛機(WX10K)と並べてみる。
明らかに一回り大きかった(^o^;
重ねてみたけど、やっぱり横も縦も多きいっす。
スペックを検索すると、5インチだった。
いや、ポチる前にそれくらい知っとけよ(笑)
ってことは、nexus5と同じかー(^o^)
って思って、並べてみたら・・・
nexus5より大きい(笑)
まさかと思いました。これは意外でした(^o^;
重ねてみても、やっぱりnexus5より大きい。
ここに至って、かおるはようやく気が付きました。
arrows M02って、結構大きな端末なんだ(汗)
現物目の前にして、いまさら何言ってやがる(笑)
まぁ、大きさは慣れるのかなー(^o^;
かおる的にいろいろ言ったけど
結局のところ、それくらいしかツッコミどころがなかったってことです(^-^)
パネルの解像度はHDだけど(これも知らなかった(笑))、すごく綺麗でnexus5との違いなんて感じられなかったです。
性能的にもnexus5が上らしいんだけど、かおるの使い方じゃまったくわかんない(笑)
この端末3キャリア対応で、VoLTE対応SIMならauだって使えるんです♪
これはポイント高くないですか?(^o^)
国産機らしく、NFCとFeliCaに対応(おサイフケータイやモバイルSuica)、防水・防塵に加えて耐衝撃などの米MIL規格対応、そしてなにげにストラップホールが付いてた!これもポイント高い!!(笑)
端末の大きさと充電台の色(笑)が、慣れの問題だとすれば、この端末まさに最強じゃないでしょうか(^o^)
限定色のピンクは、mineoで(*^-^*)
限定色のゴールドは、楽天モバイルで♪
黒白の場合はどっちでも買えるんだけど、強いこだわりがないなら絶対マイネオの方がお奨めです♪
理由は色々あるから、また今度詳しく話すね(^o^)
ケースを買わなきゃ♪
そうそう。すっかり忘れてた(^-^)
普段使いにするなら、ケースをポチらなきゃ♪
届く前にポチっておけばよかったなー。じゃないと、届くまで端末お預けじゃないか(^-^;
今のケースは、いわゆる三つ折のサイフみたいなタイプなのね。
2014年03月24日 手帳型のケース、案外しっくりきた♪ ただ・・・片手じゃぁ使えないね(^o^;
今度も同じタイプでもいいんだけど、せっかくだから違うタイプにしてみようかなって思って探したのが、これです♪
![]() ARROWS M02 / RM02 ハンドメイドカラー 手帳 ケース カバー 富士通 スマホケ… |
どうかなー(^o^)
これも開閉はマグネットみたいだし、使い勝手はあんまり変らないと思うんだよね♪
じゃぁこれで決まりね(^o^)
一つ一つ手作りっていうから、ちょっと楽しみです♪
そだ。よかったら、あなたもかおるとおそろになりませんか?(^-^)
黒や茶系もそろってるから、色違いってことで♪
なーんてね(*^o^*)
ポチってから気が付いたんだけど、前に買ったときと同じお店だった(笑)
トレンディTPU楽天市場店
ここ、マイナーな機種までフォローしてるからすごく助かります♪
なんてったって、WX10Kまであったくらいだし(笑)
こうなると、ちょっと応援したくなってきました(^o^)
かおるとおそろにならないまでも、ケースを買うときはこのお店でも探してくれると嬉しいです(*^-^*)
もちろん、ここの店主さんとお知り合いなんてことはありませんからね(笑)
早く届けー(^o^)
|
たくさん使う人も あまり使わない人も【格安スマホはmineo】
コメント
かおるさんはじめまして! ひでたんです。
最近は毎日更新していて楽しそうですね、つられて書き込みしたくなってしまいました。
記事に出ていた楽天SHOPを覗くと、僕の愛機SO-04Eの三つ折りケースがあるではありませんか!! 手帳型ケースって前々から気になっていたのですが、カバーをあけてスマホを使う、この両手を使うというのが面倒くさそうだなーと思っていたのですが、実際のところどうですか?
使いやすさとかは使ったこと無いからわからんが
そりゃかばーついてるとないよりはかさばるしめんどいだろ
まず、男でカバー付手帳ケース使ってる人みたことない
女子は周りではそこまでいないけど
ショッピングモールとかではつけてる人を良く見る
かおるがリアル女子かはわからんが
ここでは一応女子設定だろうからw
傷とかぜんぜん気にしない自分は
カバーも液晶フイルムもつけない裸族だけどな
傷も手垢も勲章なんだよ
カバー決めるの早いですね。LEDの穴が開いて無いカバーばかりで決まりません。
手帳型を付けたら充電ホルダー使えないからホルダーの色は気にしなくて良いかと・・・
何も知らずに買う馬鹿さ加減がいつも通りのかおるさんで安心しました。今年もよろしくねー
ひでたん、コメントありがとうございます♪そういってもらえると、とても嬉しいです(*^-^*)
三つ折の場合、開けるときは両手だけど、使うときは片手でも大丈夫です。
二つ折りは、職場で使っている男性もいるけど、観察すると片手で開け閉めしてました(^-^)
要は慣れなんじゃないかなー。かおるも前はケース無しで使ってたけど、今ではすっかり慣れました♪
むしろ、ラフに扱えて楽ですよ。特にかばんの出し入れに気を使わなくてもよくなりました(^o^)
レッツトライです♪ぜひ体験してみてくださいね(^-^)
SMAP解散さん、かおるも以前はどっちも付けない派でした(^o^)
機種にもよるけど、パネル面の飛散防止フィルムが弱いのがあって、特にN-05Eでは大小キズがたくさん付きました。裏も表も(笑)
バックライトがついていれば気にならないけど、付いてないときは気になりました(^o^;
飛散防止フィルムを剥がすのは難易度高いので、せめてフィルムは貼ったほうがよかったなーって思いました。
ゴリラガラスがいくら硬くても、飛散防止フィルムはそこまで硬くはないでしょうし。
たしかに、フィルム二重ってどうなの?っては思うけど(笑)
kenkikuさん、LED・・・・!
そういえば、今のWX10Kの三つ折はLEDが確認できるように穴が開いてます(^-^)
これはどうなんだろう・・・・・。届いたら確認してみますね♪
商品説明読む限り、望み薄いっすねー(^-^;
あと、充電ホルダーは目からうろこでした(笑)
F-08D時代はケースつけてなかったから、kenkikuさんに言われるまで気が付きませんでした(^o^;
うーん。受電ホルダーは楽なんだけどなー。
多少ホルダーに余裕があるつくりになってるから、普通のカバーならそのままでもOKっぽいけど、さすがに手帳タイプはムリだろうな(^-^;
kenkikuさん、教えてくれてありがとうございました(^-^)
「何も知らずに」さん、ほんと勢いだけでポチってはダメですね(^o^;
でも、楽しいですよ(笑)
ケースを買われたということは、
衝動買いというよりは、本気でメイン端末に据えるおつもりなんですね。
確かに、スペック的には最新ではないものの、
ネームバリューばかりのiPhoneや、
わけも分からずに、バカ高い国産機のフラッグシップモデルを持つよりかは、
こうゆう端末をシレっと持っているほうが、
はたから見ると、かえってスマートに映るんじゃないでしょうか。
それから、端末の大きさに関しては、
arrows M02でも大きいと感じたのであれば、
Ascend G620SやDesire 626を選んでいたら、
数ミリではありますが、arrowsよりも横にも縦にもさらに若干大きく、
しかもAscend G620Sは、あのサイズにしてはちょっと重ためなので、
もっとがっかりしていたかも知れませんね。
そう考えると、Nexus5がいかに洗練された端末だったかということが、よく解りますね。
まぁでも、大きさや重さに関しては、使っていく内に多少は慣れるもんですよ。
なにせ自身の愛機k zoomなんて、200gの大台に乗っていますが、
もう慣れましたからね ヽ(`▽´)/
あと、画面解像度がHDの割に綺麗に見えるのは、
有機ELを採用しているからじゃないですかね。
また、充電台のカラーについては、
もういっそのこと、ネイルカラーかなんかで塗っちゃったらどうですか?
…ってのは冗談ですが (^m^)
マダオさん、いやいやーk zoomは慣れたとかいう次元じゃないと思います(笑)
M02は、カンペキ衝動買いです(笑)メインにするかは正直今はすごーく悩んでます(^-^;
確かに今の愛機よりスペック的には上なんだけど、かおる自身そのスペックを求めていないというか、単純に外見だけで買ったのでツマミ食い的にはいいんですけど、いざメインに据えるとなると大量のアプリのインストールと再設定という作業が控えています。
実は開梱してからその作業に取り掛かってたんだけど、あまりの多さに現在頓挫中です(^-^;
これは外せない!ってアプリを数えたら、(厳選したのに)66個もあって、気が遠くなりました。
今の愛機もそろそろ2年です。この環境をもういちど再構築するのは、とても面倒です・・・・
「この作業を乗り越えてまで持ちたいかー!」って聞かれたら、カンペキ否です(笑)
かつてnexus5もメインに据えたかったけど挫折してテザリング端末とか保守端末になってる現状を考えると、似たような境遇になるのかなーと思わなくもなく(汗)
ぼちぼち考えます(^o^)
マダオさん、いろいろアドバイスありがとうございました(*^-^*)
はじめまして。
時々読んでいます。
arrowsm02はその後順調に動いていますか?
先日auiphone5sの更新をした際、基盤不良が顕在化して、再起動がしょっちゅう続いて困っています。(修理は3万円くらい)
そこで、seかm02を検討しています。使用感等々アドバイスがあれば教えて頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
岸和田市民さん、あちゃー。M02は、以前デザイヤ626を買うときに、リキッドZ330と共に売却しちゃいました(^o^;
それにしても、iosからandroidの壁は大丈夫なのですか?
かおるなら使い慣れたOSをオススメしますけど、知識欲に突き動かされるというのでしたらぜひぜひ♪(笑)
ただ、5sからM02だとちょっと微妙かもです。ハイエンドからミッドレンジへの乗り換えですから、さくさくヌルヌルさはちょっと期待に沿えないかもです。
といっても、かおるiPhone持ったこと無いから想像です(笑)
お役に立てずにごめんなさい(^o^;
arrows NX F-01J docomoの最安値はこちら!
富士通の人気スマホ、arrows NX F-01J docomo。 こちらのスマホは、1.5mからの落下にも耐えられる、とても頑丈なつくりになっていますし。 バッテリーの持ち時間がとても長い点も注目されていますね。 アマゾンやヤフオクなど、大手のネット通販ごとに価格を比較してみました。 最安値で買えるのは、ヤフーオークションです。 平均落札価格は、6万3,000円ぐらい。 ほかのネットショップと比べて、1万円以上安く手に入りますから。 ヤフオクはお買い得ですね♪ →arrows NX F-01J d…