※2016/10/24:後日談を追記しました♪
※2016/10/27:さらに後日談を追記しました♪
おっはよー(^o^) かおるです♪
楽天モバイルの格安スマホの安売り・・じゃなく投げ売りがついに最終局面です(^o^;
なんと、honor6 Plusがまさかの9,800円!しかもデータSIMでいけます♪
同じく、ZenFone Selfieに加えて、arrows M02まで9,800円!(^o^;
↓
おおお、なんということでしょう。かつて、ここまで安くなったことがあったでしょうか(>_<) この投売り開始、かおるは気が付いてませんでした。ツイッターのDMで教えてもらいました♪ 教えてくれた方、ありがとうございました(*^o^*) honor6 Plusとarrows M02はかおるも買ったことがあります♪ 2015年12月23日 「じゃんぱら」一択!honor6 plusで開封による減額なし!さらに1,000円アップかも♪
02月06日 うっふっふー♪ mineoで買ったSIMフリー端末 富士通 arrows M02に手帳型ケース装着♪
いくらで買ったかはあえて思い出さないでおくけど、そのどちらも今回9,800円買えるというのはかなり衝撃的です。
特にhonor6 plus!
5.5インチにしてフルHDパネル。フルHDだよ?リビングのテレビと同じ解像度だよ?
こんなハイエンド端末が9,800円とか美味しすぎでしょう(^o^;
5.5インチ&フルHDパネルといえば、Selfieもそうだよ。Selfieも9,800円とはねー。ちょっと信じられない値段です。
5.5インチは割と貴重なのだ
いまどきの主流派5.2インチなんだよね。5.5インチってちょっとないサイズ感なのだ(^o^)
かおるの手には大きすぎて諦めちゃったけど、画面は大きいほうが使い勝手は間違いなくいいよね。
それでいて、ZenFone Goみたいな5.5インチだけど解像度がHDみたいんじゃなくて、ちゃんとフルHD。
理想的です♪
高評価なhonor6 plus
この前「SIMフリー完全ガイド」って雑誌を買ったのね♪
10月20日 SIMフリー完全ガイド買っちゃった♪mineoコラボで初期費用0円なのだー(^o^)
その中に格安SIMを使うのに適したスマホのランキングが載ってたんだ。
新型機がランキングに並ぶ中、honor6 plusはなんと驚きの9位にランクインしてた!
honor6 plusって発売してかなりの月日が経過してるハズ。もう後継機だって出てるしね。
だからこそここまで安くなってるんだもん。
それなのにここまで高評価って、つまりコスパ的には控えめに言っても「最高」っす(^o^;
かおる的に微妙なhonor8
その後継機「honor8」なんだけど、かおる的には微妙なんだよねー。別にディスるわけじゃないけど、同じメーカーの「P9」との棲み分けがわかんなくて。
honor6 plusを知ったときかおるは、ファーウェイでニッチな需要に対応するのがオーナーブランドだと思ったんだよね(^-^)
だから、5.2インチになったhonor8は、なんかちょっと残念な気持ちになったよ。
そういった意味でhonor6 plusは、まだまだイケてる端末だと思うんだ(^o^)
そうそう、arrows M02
HD解像度だから、ちょっと話すの忘れてたよ(笑)
arrows M02は、なんといってもauでも利用できるSIMフリー端末というかなりの意欲作。
スペックは控えめなんだけど、国産機らしい細かな気配りがされてます。NFCとFeliCaに対応(おサイフケータイやモバイルSuica)、防水・防塵に加えて耐衝撃などの米MIL規格対応、置くだけで充電スタートする卓上ホルダーにストラップホールまで。海外製では真似できない充実っぷりです♪
卓上ホルダーは何気に便利だよ(^o^)
Xperiaにもあるけど、富士通の卓上ホルダーはサイズに余裕があってラフに置けるからXperiaより使いやすいです♪(ただし横置きは出来ない)
安売りは今月いっぱい!
正確には11月1日(火)9:59までね♪
かおる的にはhonor6 plusはラストチャンスだと思ってるので推しです♪
ぜひゲットしましょう(^o^)
↓
価格の逆転現象
ところで。
前からそうだったんだけど、ZenFone 2 Laserは今回の9,800円の機種よりロースペックのくせに相変わらず13,900円なんだよね。これじゃ売れないと思うんだけど、なんだろ(^o^;
後日談。というか今回のオチ
週末にさーんざん悩んだ挙句に結局決心が付かなかった(^o^;
今考えれば、9,800円+諸経費でなにを悩んでいたのだろうと思うよ。
今日の午前中に外回り中の電車の中でnexus5でゲームをしながら思ったんだ。
かおる、nexus5を超える端末っていまだに持ってない。格安スマホにハマってるからハイエンド端末とは縁遠いんだよね(^-^)
この前買ったブレードV7ライトは確か2万円くらいだった。
今回はハイエンド端末なのに1万円くらいだよ。悩む必要ある?
「買おう!」
外回りから帰ってきたそのままの勢いで、自席につくなりスマホから楽天モバイルのサイトにアクセス(笑)
オーナー6プラスは、ゲーム機にはもってこいなのだ(^o^)
カラーはもうゴールドしかないんだけど、前買ったときは黒だったしゲーム専用だしいっか(^o^)
・・・・・・・んなっ!
売り切れてた(泣)
あぁぁ、考えてみればその可能性は十分あったよね。
ZenFoneじゃないし、どこか安心してたよ(^-^;
うーん。あとの候補はSelfieで、ホワイトなら在庫アリだった。
実はぶっちゃけるとZenFoneのデザインはいまいち好きじゃないんだ(^o^;
背面が全体的にラウンドしてるZenFoneは机に置いたときに不安定で、背面フラットの方がかおるは好き♪
あーあ。今回は縁が無かったってことかなー(^o^;
10/27 在庫復活!
honor 6 plusとセルフィーの在庫が復活したらしいのです(^o^)
ツイッターのリプライやDMで教えていただきました。教えてくれた方、ありがとうございまいた(*^o^*)
オーナー6プラス、まさかの在庫復活!
完全に諦めてたからびっくりでした♪
「これはポチらなきゃ!」
今日は1日忙しくて余裕がなくて、日中はゆっくり手続きできなかった。
帰りの電車の中で在庫がなくなってないことを確認して、帰路を急ぐ♪
家について落ち着いてサイトにアクセスです(^o^)
・・・・・
・・・
え?
え?(^-^;
データSIMだけ5,000円値上げしてるっっ!(笑)
なんということでしょう。この大詰めでまさかの値上げ(^o^;
なんという商魂(泣)
ポチる気マンマンだったかおるだけど、この冷や水を浴びせられてなんか冷静になっちゃいました。
端末を税込みにして、契約事務手数料3,240円を加えると、2万円です。
・・・・2万円かぁ(^-^;
まぁ、それでも安いんだろうけど、なんだろうこの割高感は(笑)
こういう心境の変化っていうか、心理っていうか、不思議だよね。
ここで買ってもそれほど嬉しくない気がして、結局ポチれなかった(>_<)
だってさ。
ポチる瞬間って、最高に至福のときじゃないとダメじゃんね(^-^)
他のキャンペーンもチェック♪
![]() 格安SIM(MVNO)格安スマホキャンペーンまとめ(2020年11月19日最新版) かおるです。おかえりなさい♪格安SIMや格安スマホはもともと安いですよねー。でも!どうせ契約するなら安くお得に契約したい。その気持ちよっくわかります!かおる自身も、そういう案件を常に狙ってますから♪せっかくだから、かおるが調べた案件をこっそ... |
コメント
まあHuaweiの機種は日本に全部入ってきているわけではないですからねえ。
もともとhonor6は5インチディスプレイ(
日本未発売)で、そのディスプレイサイズ大きくしたのがhonor6Plusになるわけですから。(iPhoneのパクりと言われた理由がネーミングにまで…)
P8やP9にもディスプレイ大きくしたバージョンありますが、日本には来てないですしねえ(あ、P8はオリジナルすらも来てないか)
そう考えるとPシリーズとMateとhonor、全く棲み分けなんて考えてなさそうですねw
zenfone2 laser(5インチ)はシリーズ最強の売れ筋ですからね
仕方ないね
honor6plusはB19対応してくれてればよかったですけど
fomaプラスエリア廃止して完全LTE B19化しちゃったところもありますし、今後不利ですね
(メインで長年使う人の方が少ないと思いますが)
Zenfone 2 64GB狙いですが、ずっと『一時的に注文出来ません』状態のまま…>_< このモデルだけモバイルバッテリーが0円で付けれるんですよね~ 弱点のGPSもアルミ箔で改善できるようだし、ナビ専用として欲しいんだが。
カオルさん、残念でしたね。
でも、Zenfone2も昨日だか、在庫補充して買えた時間帯があったみたいなので、
honor6 plusもまだチャンスはあるかも知れませんよ。
その時には、またDMで教えますね。
今、コジキ界隈では、総務省がクーポンにまでイチャモンを付けてきたので、
ますます、いかに安く弾を仕込むかという点が重要になってきていて、
こういう、目玉案件はすぐに駆り尽されますよ。
ちなみに自分は、先月のZenfone2 Laserに枠全部突っ込んでしまって、
おかげで今月は枠が空いていなくて、
この度のおいしいのには、一つもありつけていないので、激しく後悔しています。
それから、honorの自分のイメージはと言うと、
海外で発表されているhonorシリーズを見ても、
とにかくコスパを追及した端末が多いという印象ですね。
それで、honor8については、
実は今年のミドルハイのSIMフリー機の中では、かなり評判が良く、
注目のハイコスパ端末なんですよね。
というのも、プロセッサにはP9より格下のチップを使いながら、
RAM4GBだからか、ベンチスコアではP9と同等で、
特にゲームで重要になる3DのベンチにいたってはP9を凌いでいるんですよね。
あと、面白い機能として、最近のスマホには珍しく赤外線が付いていて、
学習リモコンの機能が備わっているので、
スマホ一つでテレビやエアコンの操作ができてしまうよう機種は、
この機種ならではなんですよね。
また、Huaweiは先日、全国のY!mobileショップを、修理取次店にすることを発表して、
修理依頼時にY!mobileの契約が無くても、代替機を借りれるようになるそうなので、
もうこうなってくると、SIMフリー機を扱うメーカーとして、
日本市場では頭一つ抜けた感じになりそうな予感しかしません。
ラムセス123世さん、おぉ、そんなにいろいろあるんですねー。そういえばMateもありましたね(^-^)
かおるの機種に対するイメージは断片的な情報がもとになってるって事がよくわかりました。
これからはもっといろんな機種が上陸するようになるといいなー(^o^)
いろいろ教えてくれてありがとうございました(*^o^*)
匿名の方、レーザーって当時価格が安くてインパクトありましたもんねー。そんなに売れたんだぁ。知りませんでした(^-^)
なんと、honor 6 plusは対応周波数が弱いんですね。なるほど、これは微妙です(^o^;
長年使うっていっても、バッテリー交換できないから結局2~3年でへたるだろうし、「次のメイン機候補」って感じですよね。かおるはゲーム用に欲しかったです(^o^)
通りすがりの方、アルミ箔!?工作の世界ですね。こういうの考える人はすごいと思います(^o^)
そうそう。安いと「専用機」として使えるからいいですよねー。ゲーム専用機とか(笑)
買えるといいですね(^o^)
マダオさん、なんと!在庫補充ってあるんですね(^o^;無いものだと思ってました。
総務省の活動ってまだ続いていたのですね・・・(^-^;
もう十分たと思うんだけどなぁ。焦土化が目指すゴールなのかしら(汗)
マダオさんのスペックレビューを読んだらhonor8が欲しくなってきちゃいました(^o^)
学習リモコンって便利そうですね♪テレビのリモコン時々なくなるし(笑)
いろいろ教えてくれてありがとうございました(*^o^*)
こんにちは。
今日、honor 6 plusを見に
楽天モバイルの店舗を複数行ってきたのですが
ゴールドについては
在庫は多少あるようでした。
また、在庫のない店舗は
端末色については不明ですが
今週中に入荷する予定があるとの事でした。
ご参考までに。
おひさしぶりです。
楽天モバイル、午前中にZenhone2 32GBグレーと64GBゴールドが在庫復活されていたので少し悩みましたがおまけのモバイルバッテリーが在庫切れだったので32GBをポチりました。
その時は9800円+税でしたが、今見ると、データ契約だと5000円増になっていますね。キャンペーンの適用が12時~となっているので滑り込みセーフと言った所でしょうか。
在庫もどちらもなくなっているので出先だったのでハピタス経由出来なかった事を少し悔やみましたがハイスペック機が安く買えただけでも良しとします♪
レオナさん、楽天モバイルのお店っていくつもあるのですねー。
実店舗で買うってのは意外な盲点でした。近くにお店があるなら、覗いてみるのもありですね♪
教えてくれてありがとうございました(*^-^*)
ゆゆさん、購入できたのですね!おめでとうございます(^-^)
そうそう!値上げされちゃいましたね(^o^;
びっくりしました。なんという商魂(笑)
honor 6 plusも在庫復活ってみんなに教えてもらって、さっき勇んでサイトにいったら値上げされててショックでした(^o^;
HUAWEI Mate 9 SIMフリーの激安入手先
HUAWEI Mate 9 SIMフリーの激安入手先を調べてみました。 表と裏、どちらも高級感あふれる美しいデザインなだけでなく。 左右どちらでも片手持ちがしやすいと人気のスマホ。 写真や動画などが大迫力で楽しめる点も高く評価されていますね♪ これだけ評価が高いと、お値段もかなりするのでは? そう覚悟していたわけですが・・・・・ ヤフーオークションだと、最安値で購入可能です。 平均落札価格は、およそ6万円。 ほかのネットショップと比べると、3万円ぐらい安く手に入るので。 ヤフオクはとても安いですね♪…